会員インタビューVol.7
- Eiji
- 3月8日
- 読了時間: 13分
ボードロッカー 30代 女性 神奈川県 K様
可愛いボードに乗りたいとか、可愛くなりたいとか、ああいう女の子になりたい。
みたいな感じで全然いいと思う。それができるというか、欲望が叶うというか、この綺麗な環境だから、そういう憧れ心がある人はSURFGYMがおすすめだと思う。
取材者
どちらから通って来ていただいてますか?
K様
横浜市です。
時々車で来たりもするけど、電車だとドアトゥードアで、1時間ちょいくらいです。
取材者
現在のお仕事はなんですか?
K様
仕事はフリーランスです。
フリーランスのライターになります。
取材者
結構自由に通いやすいですかね。
K様
はい、そうです。
上手く時間を使いながらですね。
取材者
最初と今のプランはなんですか?
K様
最初は月3回通えるプラン(現在は通い放題プランのみ)、定額プランで今はボードロッカー会員です。
取材者
定額会員からボードロッカーに切り替えたんですね。
K様
はい。多分2.3回くらい体験スクールを受けて、その次に定額会員になり、ボードを購入してボードロッカーにプラン変更しました。
取材者
今、ボードロッカー会員となり月どのくらいの頻度で通って来てくれていますか?
K様
基本的には週1、週1マスト。土日か平日来れる時で、理想は週2週、うん、だって週1だと月4回だから少ないじゃん、、もっと来たい笑
取材者
そうなんですね、笑
K様
夏とかはでも全然、もっと週3とか来てる時もあるし。
取材者
結構来る時間帯も朝だったり、夕方だったり、日中だったりとバラバラですよね?
K様
そうだね、ちょっと仕事との関係で、前日、夜中まで起きちゃった時はちょっと無理だけどなるべく波を見て、天気を見て来るようにしています。
取材者
ありがとうございます。
最初体験を受けた時、サーフジムに入会した時っていつだか覚えてますか?
何年通っていただいてますか?
K様
あれいつだろう、、でももう5年ぐらい前じゃないかな。
多分コロナに入るちょい前だから、2019年とか。
30代になる時に多分始めようって思ってきたから、体験からだったら丸5年ぐとかになるのかもしれないですね。
取材者
じゃあ5年通い続けて来てくださっているんですね。
最初体験スクールを受けてみよう、サーフィン始めようと思ったきっかけはどんなことだったんでしょうか?
K様
そう、多分親がウィンドサーフィンをまずやってたっていうのがあって、脳裏に、昔実家の庭とかに、サーフボードとか、ウィンドサーフィンのボードとかがあって、私の中では、サーフィンもウィンドサーフィンも一緒で、多分それで、いいな、やってみたいなって思ったんだと思う。だから、きっかけは親かな。でも、普通にインスタとかで見たね、ロングボードの女の子が可愛いからあぁなりたいみたいな。そういう憧れもあったかな。
取材者
メディアとかSNSの情報とかでサーフィンを目にするようになったんですね。
K様
そうですね、気になり出して、30代になったからちょっとなんか新しいこと始めようみたいな感じでした。
普通に1人でサーフィン行ってみようみたいな感じでSURFGYMに来ました笑
取材者
最初1人で体験しに来ることの抵抗とかはなかったですか?
K様
1人で来ることに対しての抵抗はなかったんだけど。
うん、やっぱりね、体験の時は寂しかった。笑
みんな友達と来てるから、ちょっとだけ寂しかったけど、抵抗はない。
1人で来る人もいっぱいいますって書いてあったから、じゃあ1人でいいんだなと思って。
取材者
そうですね、結局サーフィンは1人で乗るスポーツですからね。笑
ちなみに今マイボード買ってロッカー会員となっていますが、入会してからどのくらいでボードを購入しましたか?
K様
夏に体験来て、そのまま、多分その流れで定額会員へ入会し通って、冬とかは多分あんま来てなかったと思うのですが、1年後の夏とかですかね。
だから、今から4年前とかになるのかも、、。
取材者
割と入会してからは早めに購入したほうですね、
じゃあなぜ定額会員のままボードやウエットスーツをレンタルして続けることもできるのにマイボードを買おうと思ったのですか?
K様
全然上手くはなかったけれど、買ったら後戻りできないし定額会員で1年続けられたのもあって、かつサーフィンが楽しかったから、もう板買っても大丈夫だな、欲しいなって思ったからですかね。
取材者
自分の中である程度の目標があったんですね。
K様
そうです。定額コースで辞めたければ、別にね、もう無理だなってなっちゃうけど、1年経って楽しくて続けてできるんだったらこれからもできるじゃんって思って、それが自信にもなったからこのタイミングでもっとサーフィンを楽しみたい、マイボードを買ったほうがよりモチベーションも上がり楽しめるはずと思ったからですね。何よりレンタルボードよりもお店で売ってるdeadkooksの板のほうがもう可愛いかったから笑もう全部そう可愛いじゃん笑
取材者
ありがとうございます。
deadkooksの板が可愛いと言ってくれてましたが、マイボードを検討する際に数多くあるブランドの中からなぜdeadkooksを選んでいただけたのか?
K様
あんまりボードに詳しくもなく本当にインスタとかでちょっと調べたり見るぐらいだったんですけど、どっちかっていうと、顔見知りの人にちゃんと相談して買いたかったから、通い続けてるSURFGYMだったら安心だと思ったから。
あとはやっぱり可愛いし、普通にデザイン可愛いからもう全然ここで買って間違いないと思った。
取材者
ありがとうございます。
K様
あとはここで買えばそのまますぐにボードロッカーへプラン変更もできるから板を買って持って来る手間もなくわからないことはすぐに聞くこともできるそう思ったから。
早く買っちゃった方がいい、私はそう思う笑
取材者
なるほど、ありがとうございます。ちょっと話し戻ってしまうのですが、最初にサーフィンを始めたいなと思った時に、サーフジムをどうやって見つけてくれたのか?
なぜサーフジムを選んでくれたのか?
K様
最初はね、HONEYだった。ハニーって雑誌を見て。
取材者
HONEYですね。
K様
長谷川潤ちゃんとか好きだから。
ハニーの雑誌を買って、ちょうどサーフィン始めたいな、どうしようかなて思ってた時に、湘南特集なのかな、あんま覚えていないけど、そう、おすすめの、体験、サーフショップかな。
っていう紹介があって、そこの1個にサーフジムがあった。
取材者
そうだったんですね、それでネットで調べてくれたんですか?
K様
そう、調べて、インスタも見たかな。一応他のショップとかも調べてみたけど。
取材者
さすがの情報収集ですね笑
K様
他のショップとかは情報が少なかったりないんだよね。なんか結局、インスタも探せばサーフィンに関する情報はあるけど、ここに通ってますって言ってくれる人だったりリアルのお客さんの声や情報がない。
インスタとかtwitterとかって、どっちかというとエキスパートの人が今日の波がどうとか、なんかこのボードがいいとかって言ってることが多く、初心者がなんか調べるすべがないから。
そうすると、雑誌に載ってるとかって1番探しやすく簡単っていうか、1番安心感はありましたね。
やっぱサーフィンって、一見さんお断りじゃないけど、ルールとかある。
海だから危ない事故とかもあるかもしれないし、とか、なんか色々不安点はあったから、そうすると、雑誌に載ってるって、なんか勝手な安心感。
ここいいですよって言ってくれてるってことは、ある程度の、そうだね、情報をちゃんとあげてるからひとまず変なところではないという感じの発想で見つけました。
取材者
今5年ぐらいから通っていただいてますが、お店のリニューアルとかも見て来て
今のお店の利用の仕方だったりシステム等どう感じていますか?
K様
もう本当にこれ。指紋認証。あれ神。笑
本当にこれがいい。
だってさ、昔はあれでしたっけ。空いてないと入れないんでしたっけ。
取材者
そうですね、リニューアル前は基本的に営業時間のみしか施設やボードの取り出しができなかっですね。
年末年始や定休日は利用ができませんでした。
K様
そうそうそう、だから、それがあった時は、まだ私は下手くそな時期だったから、そこまでなんかストレス感じたりはしなかったけど、多分今の自分だったらストレス感じちゃうだろうなって思ってて。
やっぱサーフィンしたい時、夏とかは夕方から入ってさ、暗くなるまでやりたいとかあったりとかするから。本当に指紋認証はありがたい。
取材者
ありがとうございます。
K様
休みだろうが何だろうが好きな時に来れてサーフィンしてシャワーを浴びて帰れるから本当にいい。
取材者
朝4時から夜21時まで利用できますからね。
K様
いや本当に、朝からサーフボードをピックしてちょっとした日帰りトリップにも行けるから良い。
取材者
ちなみに施設とかはどうですか?
K様
施設は可愛い笑
綺麗です。笑
取材者
ありがとうございます笑
K様
ボードと一緒の場所にウエットスーツも置けるし、出し入れしやすいし、あと着替えるところ、シャワーとかはいつも清潔だし。
なんだろう、ほんとに快適。なんか全然何も苦がない。
友達と一緒にサーフィンする約束をした時に、友達は他のショップでレンタルをすることになって、一緒にそのショップに入って覗いてみたらなんかね、着替えるところとかも、すごい暗くて、狭くて。
SURFGYMはやっぱり明るさや清潔感だったり、シャワールームが広くて完全個室で密室だからちゃんとプライベートスペースが保たれているとかがめっちゃいいと思う。
この環境が当たり前になっちゃっているんだけど他のショップとは違うんだなと感じます。
取材者
気づいていただきありがとうございます。
K様
いえいえこちらこそいつもありがとうございます笑
そう、あと自転車で海まで行くのも良い!
取材者
海からちょっと離れているからね。
K様
そう、やっぱり湘南ならではの地元感を味わうことができるからそれがまたいいですね。
取材者
自転車で海まで行くショップも数少ないですからね。
K様
そうそう、それに台数もあるから、夏はたまに足りなくなる時もあるけど基本自転車がないこともないし、更衣室やシャワールームが混みすぎてて入れる入れないってこともないし。
快適で使い勝手よく、全然もう困ったことない。
取材者
サーフィンを始めて5年経つと思うのですがサーフィン始める前の自分と今のサーフィンがあるライフスタイルだったりで何か変わったことはありますか?
K様
ある。もうね、全部。笑
だってまず、仕事をフリーランスにしたから。
取材者
サーフィンをするためにですか?笑
K様
もちろん、サーフィンのためにが全部ではないけど、もっとサーフィン行きたいから。
私、フリーランスになったから、雇用形態をそもそも会社員からフリーに変えて、時間の融通利くようにしたのは、サーフィン始めたからだし。
取材者
すごいですね〜
K様
それだけじゃないんです、車の免許取って、車も買ったんですよ!
それもサーフィンのためだから笑
サーフィンしていなかったら免許も車もなくてもいいと思ってたし実際に生活できてたのいらなかったんですけど、車を買ったのは湘南でメインで入るけどなんかちょっと静岡行ってみたりとか、千葉行ってみたりとか、なんかちょっと湘南じゃない場所でもサーフィンしたい、トリップ行きたいなと思うようになって。
そもそも私、宮崎行くのも好きで宮崎に自分のサーフボードを持っていきたいけど、サーフボードを持っていくのにも宮崎での移動手段としても結局車を使わないと無理だと現実的に感じたので笑
ここ来てそうだ。友達。知り合いもさん増えて、一緒に海入る。車も免許も取ったでしょ。本当に取る人生じゃなかったのに。笑
取材者
他にもありますか?
K様
早起きとかもするようになったりとか。なんかもう生活習慣が変わったし。
K様
SURFGYMに通うようになってここに同じように通って来られる人達、よく会うお客さんとか年代が近い子達とかと友達になれて、一緒に海に入ることができることとか。
一緒に会った時とかにインスタとか繋がって、普通に日常に会話するみたいな感じの友達も増えたから、お友達も、海友達もできたし、それこそSURFGYMじゃないところでの海友達や知り合いもできたね。
もう、思考が全部サーフィンになった笑もうサーフィン楽しい。みたいな感じになった笑
取材者
すごいだいぶ180度くらい変わりましたね笑
K様
180度だよ笑
コンサバ女がめっちゃサーファーになるみたいな笑
海は好きだったし夏とかは遊びに来ていたけどもう都内にずっといるみたいな感じだったから。
その頃に比べるとだいぶだね。
取材者
サーフィンでプラスになったってことですね。
K様
プラスになった。ほんとに。
運動もしなかったからサーフィンって運動じゃん。一応体動かすし。仕事、結構忙しい時は超絶やることいっぱいある。その時にサーフィンもそうだけど海に来るだけでもリフレッシュになるから、オンオフのオフにするためのライフスタイルになりました。
サーフィン楽しいです。
取材者
ありがとうございます。じゃあ最後に聞きたいのが、このSURFGYMはどういう人に向いてると思いますか?逆に向いてない人ももちろんあれば。
K様
とりあえずやってみたいっていう人。
とりあえずサーフィンに興味があるって人はまず来て、体験を気軽に受けて、泳げないとか、なんかどうしようって思ってた私みたいな女の子たち。
うん、結構聞くんですよ。うん、周りにサーフィンやってるんですよって言うと、やってみたいみたいな感じで、やってみたかったんですって言われた時にもうここ行ってるんですって言って教えてるけど、女の子はなんかやっぱサーフィンイコールやっぱ男のものみたいな感じで思っちゃいがち。
だけど全然そんなことなくって、ちっちゃい波でもゆるゆる乗れるし、なんかそういう楽しく波に乗って気楽に楽しみたい人、女の子だったり、サーフィン始めたいけど迷ってる女の子とか、綺SURFGYMは綺麗だし、おしゃれだし、うん、来てみたらいいかなって思うのと、あと定額コースならスポンジボードを貸してくれるしウエットもレンタルできるから手ぶらで気軽にできるから。
取材者
そうですね、ボードを買わなくても続けられますね。
K様
都内在住、週5で働いてますみたいな普通の会社員の子たちも多分気軽に来れると思います。
私は月3だったら行けるなって思って、そん時まだ会社員だったし、土日しか休みなかったから、平日なんて基本来れないんけど、月3だったらどこか、土日のどこかは絶対来れるなって思った。リアルな数を、ジム行く感覚だけど普通のジムより楽しく、値段も高くなく気軽に来れるから続けやすい。
だから、続けやすいから敷居高いなとか迷ってる人は一旦来てみたらいいなって思うし、サーフィンやっている人でもオーストラリアの女の子とかハワイの女の子のロングボーダーに憧れている人とかはいいと思う。
ちょっとおしゃれだなとか、なんかやっぱサーフィンに対するミーハー心あるじゃん。
K様
可愛いボードに乗りたいとか、可愛くなりたいとか、ああいう女の子になりたい。
みたいな感じで全然いいと思う。それができるというか、欲望が叶うというか、この綺麗な環境だから、そういう憧れ心がある人はSURFGYMがおすすめだと思う。
取材者
ありがとうございます。
K様
私ここが自分に合ってたのと何より入りやすかった。やっぱお店の雰囲気で入りやすいとか入りにくいとかもあってサーフショップはなんか一見さんお断りみたいな入りずらそうな雰囲気のショップもあるからさ。
コミュニティが出来すぎちゃってるのもいいんだけど、入れる人は別に入ったらいいんだけど、そういうのちょっととか、なんかある程度続けると顔見知りになったら仲良くなれるけどさ、なんか入りやすいんだよね。SURFGYMは敷居は低い。だから私は特に女の子はみんな来たらいいと思います。
取材者
ありがとうございました。
※インタビューは音声をテキスト変換しています。
Comments